STEP1
申込み
希望日程の受講申込フォームに必要事項を入力してお申込みください
希望日程の受講申込フォームに必要事項を入力してお申込みください
お申込みは当サイト『派遣元責任者講習 開催スケジュール』から受付しております。
- 申込みは先着順で、申込締切は開催日の4営業日前です。締切日前でも定員に達すると締切となります。
- 申込担当者を登録すると、次回以降の派遣元責任者講習へのお申込み手続きが簡素化され、申込みされた受講者をご担当者様が受講履歴として一括管理できます(申込担当者の登録がお済みの場合は、ログインをしてから講習のお申込みをしてください)。
- 受講者の氏名・生年月日は、住民票記載のとおりに入力してください。講習終了時にお渡しする「受講証明書」は、申込フォームに入力された氏名・生年月日がそのまま印字されます。
- 受講証明書に記載される氏名漢字表記は、常用漢字で差し支えありません(「髙」→「高」、「﨑」→「崎」など)。
- 開催当日のお申込み、日程変更、キャンセルは行えません。
STEP2
メール確認
お申込みが完了すると直ちに「お申込み確認メール」が配信されます
お申込みが完了すると直ちに「お申込み確認メール」が配信されます
「お申込み確認メール」など各種メールは、お申込み時に「申込担当者」と「受講者」欄に入力されたメールアドレスに担当者様宛・受講者様宛として配信されます。
なお、受講票メールは申込担当者に受講人数分の受講票が届きます。
なお、受講票メールは申込担当者に受講人数分の受講票が届きます。
- お申込み後、メールが届かない場合は、申込フォームに入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、必ず当協会管理グループ(講習担当)お問い合わせフォームにご連絡ください。
STEP3
受講料のお支払い
お支払い方法はクレジット決済、または銀行振込で承っております
お支払い方法はクレジット決済、または銀行振込で承っております
受講料は、会員は3,000円(税込)、一般は9,000円(税込)です。
お支払い期限は開催日の4営業日前となり、期限を過ぎるとキャンセルになります。開催日の4営業日前にお申込みされた場合は即日お支払い手続きをお願いいたします。
お支払い期限は開催日の4営業日前となり、期限を過ぎるとキャンセルになります。開催日の4営業日前にお申込みされた場合は即日お支払い手続きをお願いいたします。
- 受講者1名のお申込みの場合、申込み完了画面、またはお客様情報ページからクレジット決済が可能です。複数名分まとめてのお申込みの場合は銀行振込をご利用ください。
- クレジット決済が完了すると決済完了画面が表示され、『決済完了メール』が配信されます。
- 申込み完了直後に配信される『お申込み確認メール』にて、振込先銀行口座をご案内します。
銀行振込後、着金日からお客様情報ページに入金状況が反映されるまで、3営業日程度かかる場合があります。
【振込先銀行口座】
三菱UFJ銀行 神保町(ジンボウチョウ)支店
普通預金1075566
一般社団法人日本人材派遣協会
シャ)ニホンジンザイハケンキョウカイ - 振込名義は受講者名、もしくは申込フォームに入力いただいた会社名(法人一括振込み可)でお願いします。
振込手数料はお客様ご負担となります。
STEP4
本人認証
申込み完了後、受講者は開催日の4営業日前までに「お客様情報ページ」から本人認証を行ってください。
- 本人認証画面で『公的な身分証明書』(運転免許証、パスポート(日本発行のみ)、マイナンバーカードのみ可)の画像をアップロードします。
- 厚生労働省の指示により、派遣元責任者講習受講には本人確認が必須となっております。
- 身分証明書の画像をアップロードするとカメラが起動し、受講者の顔を顔認証枠内に写して認証ボタンを押すと認証が行われます。マスクを外した状態で行ってください。
STEP5
受講票メール
開催3日前までに受講票メールを配信します
開催3日前までに受講票メールを配信します
申込み後の本人認証と受講料のお支払いがお済みの方には、開催3日前までに「受講票メール」が届きます。
受講当日までに受講当日と同じ機材、ネット環境でデモ動画を再生し、問題なく視聴できるかご確認ください。
受講当日までに受講当日と同じ機材、ネット環境でデモ動画を再生し、問題なく視聴できるかご確認ください。
STEP6
受講当日の注意事項
※オンライン講習のよくあるお問い合わせはこちら
※オンライン講習のよくあるお問い合わせはこちら
- 運転しながらの受講は法律違反ですので、受講証明書は発行できません。また、業務やプライバシーに関わるものや、受講者以外の人物が画面に映らない環境で受講してください。
- テキストは講義画面で閲覧できますが、ダウンロードできるようPDF版テキストをご用意しております。
- 当日の視聴可能時間は7:00~19:00です。時間内に計6時間の講義動画を視聴してください。講義はパートごとに分かれておりますので、ご自身で適宜休憩をお取りください。
- 講義中も随時AI顔認証が作動しております。離席される場合は、必ず一時停止してください。
- 開催前日17:00以降はキャンセルできません。当日の欠席と同様に受講料の返金はできませんのでご注意ください。(キャンセルのお手続きについてはこちらをご確認ください)
STEP1
申込み
希望日程の受講申込フォームに必要事項を入力してお申込みください
希望日程の受講申込フォームに必要事項を入力してお申込みください
お申込みは当サイト『派遣元責任者講習 開催スケジュール』から受付しております。
- お申込みは先着順です。定員に達した場合はキャンセル待ちでの受付となります。開催当日のお申込み、キャンセル(受講者変更可)は行えません。
※キャンセル待ちとは? - 申込担当者を登録すると、次回以降の派遣元責任者講習へのお申込み手続きが簡素化され、お申込みされた受講者をご担当者様が受講履歴として一括管理できます(お申込み前に担当者ログインが必要です)。
- 受講者の氏名・生年月日は、住民票記載のとおりに入力してください。
- 講習終了時にお渡しする「受講証明書」は、申込フォームに入力された氏名・生年月日が印字されます。
関連リンク氏名に旧字・外字を使用している
STEP2
メール確認
お申込みが完了すると直ちに「お申込み確認メール」が配信されます
お申込みが完了すると直ちに「お申込み確認メール」が配信されます
お申込み後、メールが届かない場合には、受講申込フォームに入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、必ず当協会管理グループ(講習担当)お問い合わせフォームにご連絡ください。
「お申込み確認メール」など各種メールは、お申込み時に「申込担当者」と「受講者」に入力されたメールアドレスに担当者様宛・受講者様宛として配信されます。
なお、受講票メールは申込担当者に受講人数分の受講票が届きます。
- お申込み後、メールが届かない場合は、申込フォームに入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、必ず当協会管理グループ(講習担当)お問い合わせフォームにご連絡ください。
STEP3
申込内容の確認
申込み後、『お客様情報ぺージ』にログインし、必ず申込内容を確認してください
申込み後、『お客様情報ぺージ』にログインし、必ず申込内容を確認してください
受講証明書には申込内容(氏名・生年月日)がそのまま印字されます。
『お客様情報ぺージ』では開催日3営業日前の12:00まで申込内容の訂正・受講者変更が可能です。
なお、申込担当者の情報をご登録いただいている場合は、『申込担当者ページ』から申込内容の確認、訂正・変更ができます。
『お客様情報ぺージ』では開催日3営業日前の12:00まで申込内容の訂正・受講者変更が可能です。
なお、申込担当者の情報をご登録いただいている場合は、『申込担当者ページ』から申込内容の確認、訂正・変更ができます。
STEP4
受講料のお支払い
お支払い方法は銀行振込で承っております
お支払い方法は銀行振込で承っております
- 受講料は、会員は3,000円(税込)、一般は9,000円(税込)です。
お支払い期限は開催日の5営業日前となり、期限を過ぎるとキャンセルになります。開催日の5営業日前にお申込みされた場合は即日お支払い手続きをお願いいたします。- 申込み完了直後に配信される『お申込み確認メール』にて、振込先銀行口座をご案内します。
銀行振込後、着金日からお客様情報ページに入金状況が反映されるまで、3営業日程度かかる場合があります。
【振込先銀行口座】
三菱UFJ銀行 神保町(ジンボウチョウ)支店
普通預金1075566
一般社団法人日本人材派遣協会
シャ)ニホンジンザイハケンキョウカイ - 振込名義は受講者名、もしくは申込フォームに入力いただいた会社名(法人一括振込み可)でお願いします。
振込手数料はお客様ご負担となります。
- 申込み完了直後に配信される『お申込み確認メール』にて、振込先銀行口座をご案内します。
STEP5
受講票メール
受講料の入金確認後5営業日~10営業日程度で「受講票メール」を配信します
受講料の入金確認後5営業日~10営業日程度で「受講票メール」を配信します
- 「受講票メール」はプリントアウト(スマートフォン等での提示可)し、開催日当日に会場の受付に公的身分証明書と一緒に提示してください。
- 受講者もしくは受講日を変更された場合は、「受講票メール」を再送信します(変更後2、3日かかります)。
STEP6
当日
受講当日の注意事項
受講当日の注意事項
- 本人確認ができる身分証明書(運転免許証などの公的証明書)を必ずご持参ください。[重要]本人確認の実施にご協力いただいております
- テキスト・資料は会場で用意しております(筆記用具はご持参ください)。
- 当日の受付時間は9:30~9:50です。必ず受付を済ませて、ご自身の受講番号の席で受講してください。
- 駐車場の準備はしておりませんので、ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。
- 遅刻、早退、途中離席など、講義中不在の場合は、理由を問わず受講証明書はお渡しできません。ただし、公共交通機関の事故などで遅れた時は、「遅延証明書」をお持ちいただくか、翌営業日の営業時間内(9:00~17:00)にメールで送信くだされば、当協会主催の別の開催日への振り替えが可能です。
- 講義中、会場内での携帯電話及びパソコンなどの通信機器のご利用は禁止です。
- お問い合わせは当協会管理グループ(講習担当)お問い合わせフォームまでお願いいたします。開催会場では対応できませんのでご注意ください。
- 講習の終了時間は17:00を予定しておりますが、講義の状況により、若干延びることがございます。お帰りの交通機関は時間に余裕を持ってご予約ください。
- 開催前日17:00以降はキャンセルできません。当日の欠席と同様に受講料の返金はできません。(キャンセルのお手続きについてはこちらをご確認ください)
※受講時には公的身分証明書の提示が必要となります。
重要 本人確認の実施にご協力いただいております
厚生労働省の指示により、派遣元責任者講習受講の際には、本人確認が必須となりました。
受講の際には本人確認ができる身分証明書(公的証明書)※を必ずお持ちいただき、受付でご提示ください。
また、講義中、休憩中に限らず、ご提示いただく場合がございます。
本人確認ができない場合、受講証明書はお渡しすることができませんので、あらかじめご注意ください。
受講の際には本人確認ができる身分証明書(公的証明書)※を必ずお持ちいただき、受付でご提示ください。
また、講義中、休憩中に限らず、ご提示いただく場合がございます。
本人確認ができない場合、受講証明書はお渡しすることができませんので、あらかじめご注意ください。
※身分証明書の具体例
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなどの写真付きの公的証明書
ただし、上記写真付き身分証明書の準備ができないときは、健康保険証、年金手帳、住民票などの公的証明書をいずれか1点お持ちください。
ただし、上記写真付き身分証明書の準備ができないときは、健康保険証、年金手帳、住民票などの公的証明書をいずれか1点お持ちください。